08.10.23
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ受験シーズンに入ってまいりました。2月1日、本校の入学試験が実施されます。
本校を受験される中学3年生のみなさん応援してます!体調を崩さず万全の状態で臨んでください!!!
尚志館高校への入学を心からお待ちしています!!!
本校を受験される中学3年生のみなさん応援してます!体調を崩さず万全の状態で臨んでください!!!
尚志館高校への入学を心からお待ちしています!!!
PR
1月29日(土)
卒部式・送別会
今年は14名の部員が卒部しました。
当日は、午後から親子でボーリングを楽しみ、その後式典を執り行いました。
卒部式では、卒部生の紹介やあいさつ、また、1,2年生や後援会からのプレゼントが贈られました。
送別会ではDVD上映もあり、3年間を振り返りながらさびしい気持ちの中にも、3学年が
一同に最後のお別れをすることができ、楽しいひとときをすごすことができました。
また、3年生には尚球会への入会もしてもらい、今後はOBとしてサポートをお願いします。
新たな進路先で、活躍してくれることを信じながら選手たちを見送ることでした。
最後に後援会の皆様方、ほんとうにありがとうございました。

今年は14名の部員が卒部しました。
当日は、午後から親子でボーリングを楽しみ、その後式典を執り行いました。
卒部式では、卒部生の紹介やあいさつ、また、1,2年生や後援会からのプレゼントが贈られました。
送別会ではDVD上映もあり、3年間を振り返りながらさびしい気持ちの中にも、3学年が
一同に最後のお別れをすることができ、楽しいひとときをすごすことができました。
また、3年生には尚球会への入会もしてもらい、今後はOBとしてサポートをお願いします。
新たな進路先で、活躍してくれることを信じながら選手たちを見送ることでした。
最後に後援会の皆様方、ほんとうにありがとうございました。
1月30日(日)介護福祉士の国家試験があります。


本校の医療福祉科の生徒たちも受験します。



その中に野球部員が1人います。
この日のために野球部と勉学を両立させながら日々、努力を重ねてきました。



そして、いよいよそのときがきました。
3年生全員進路も決まり、君の吉報だけを待っているぞ


みんなで応援している



持てる力をフルに発揮して戦ってきてくれ


お前なら絶対やれる




えい、えい、おーーーーーーーーーーーーーーーー 





本校の医療福祉科の生徒たちも受験します。




その中に野球部員が1人います。
この日のために野球部と勉学を両立させながら日々、努力を重ねてきました。




そして、いよいよそのときがきました。
3年生全員進路も決まり、君の吉報だけを待っているぞ



みんなで応援している




持てる力をフルに発揮して戦ってきてくれ



お前なら絶対やれる









年末年始
昨年12月29日練習納めの日、後援会のお母さんたちから年越しそばを振舞っていただきました。
いろいろあったシーズンを振り返りながら、おいしくいただきました。
そして、1月8日、山宮神社参拝の日、ぜんざいと磯部もちをご用意して頂き、新年の決意も新たにおいしく頂きました。
また、その日の午前中には、お父さんたちが、バッティングゲージのネット張りと、グランドにクライミングロープを3本設置していただきました。
年末年始とお父さん、お母さんたちの、あたたかい心づかいに選手たちは感謝し、有難く思っています。
すばらしいサポートのもと大好きな野球ができる選手は幸せです。すばらしい成長があるでしょう。
選手達も自分の子供ができたとき、きっと1番のサポーターになってくれることでしょう。
昨年12月29日練習納めの日、後援会のお母さんたちから年越しそばを振舞っていただきました。
いろいろあったシーズンを振り返りながら、おいしくいただきました。
そして、1月8日、山宮神社参拝の日、ぜんざいと磯部もちをご用意して頂き、新年の決意も新たにおいしく頂きました。
また、その日の午前中には、お父さんたちが、バッティングゲージのネット張りと、グランドにクライミングロープを3本設置していただきました。
年末年始とお父さん、お母さんたちの、あたたかい心づかいに選手たちは感謝し、有難く思っています。
すばらしいサポートのもと大好きな野球ができる選手は幸せです。すばらしい成長があるでしょう。
選手達も自分の子供ができたとき、きっと1番のサポーターになってくれることでしょう。
昨年11月大隅リーグでのこと。
あまりにもみすぼらしい(大事に大事にていねいにていねいに使っていたとも言う
)
キャッチャー道具をつけていた本校選手を見て、見るに見かねた尚球会々長が、会員に呼びかけてられて
最新のキャッチャー道具一式を寄付していただきました!


すばらしい!!
ありがたい

感謝2です。
大切に2使います。絶対2、今春鹿児島開催の九州大会に出場します。
本当に2です。ありがとうございました。
あまりにもみすぼらしい(大事に大事にていねいにていねいに使っていたとも言う


キャッチャー道具をつけていた本校選手を見て、見るに見かねた尚球会々長が、会員に呼びかけてられて
最新のキャッチャー道具一式を寄付していただきました!



すばらしい!!




大切に2使います。絶対2、今春鹿児島開催の九州大会に出場します。
本当に2です。ありがとうございました。
~すとうぶ・りいぐ~
オフシーズンの間、ちょっといい話、ちょっとおもしろい話などなどをUPしていくコーナーです。

先日、久しぶりに同窓生数名が集まりました。
理由は、な・な・なんと高校卒業以来1度も会ったことのなかった(連絡すらとれてなかった)
初代女子マネージャー



と会えることになったからです。
恩師もよんでワイワイ、ガヤガヤ昔話に花が咲きました。
(内容はあぶなくて詳しく教えられません(笑)

ホント楽しいひと時でした。
28年振りで、みんなおじさんになっていたことと思いますが、
彼女はきれいでした。

四半世紀をこえての突然のすばらしい出会いも
野球があったからこそです

やっぱり、いくつになってもみんなを継いでくれる野球は素晴らしい!!



野球ぅ!ばんざい!!!!!!
(この内容は尚志館高校野球部とは一切関係ありません。)
| HOME |